子どもたちの第二のおうち!

九州第一保険サービス株式会社 企業主導型保育事業

地域とつながる保育園・みんなが来るから
「みなくる」


家庭にいる子どもたちと同じような環境の中で、子どもたちが “第二のおうち” と思い、“ママ” や “パパ” はもちろん、 “じぃじ” や “ばぁば”、そして地域のみんなから愛される保育園。みんなが先生、みんなが家族、そんな昔ながらの環境作りを目指し、『みなくる』と名付けました。

Instagram

当園では基準値の1.5倍の人員を配置し、少人数制で子ども一人ひとりとしっかりと向き合える保育を実践しております。
 
また、おもちゃの多くは子どもの発達段階に応じて保育士自ら手づくりしたもので、子どもが自発的に選び、考えて遊べる環境なのも特徴です。

当園では自園で給食を調理しており、子ども一人ひとりの発達段階に合わせて食材の大きさ、火の通し方、量まで調整しています。

また、その子のタイミングで給食を提供。保育士と一対一、二対一と少人数の目が行き届いた環境で子どもが食事を楽しむことを大切にしています。

当園では限られた空間でも子どもたちが自由な発想で自ら考えて遊べるよう、自然に近しい環境を再現した園庭を用意しています。

体を思いっきり動かせる小山にトンネル、四季の移り変わりを感じられる草花。日々、子どもたち健やかな成長を第一に環境づくりをしています。

正式名称九州第一保険サービス株式会社 企業主導型保育事業 みなくる保育園
設置者九州第一保険サービス株式会社  代表取締役  松本 義孝
管理者園長  近藤 彩美
建物鉄骨造(総延面積 83.5㎡)
施設名称みなくる保育園
所在地佐賀県鳥栖市鎗田町620-4
電話・FAX電話:0942-81-3796    FAX:0942-81-3797
事業開始日平成30年6月1日
サービス内容開所時間 / 月曜日 ~ 土曜日    7:00~20:00

保 育 料 /
●月極預かり
 月額 27,000円~(自社・共同利用企業枠の園児)
 月額 29,000円~(地域枠の園児)
●一時預かり
 1 日 2,400円(給食費等は別途徴収いたします)
 1時間  300円(給食費等は別途徴収いたします)

※3~5歳の無償化対象児童は保育料は無償です。但し、給食費(主菜・副菜・汁物などのおかず代やおやつ代として)5,500円をお願いします。
※住民税非課税世帯の無償化対象児童は保育料も給食費も無償です。
園児定員数30名(自社・共同利用企業枠15名 地域枠15名)
※当園は、非正規労働者のお子様を優先的に入所させるための定員枠を別に設けております。
詳細は、お問い合わせください。
職員配置月曜日 ~ 金曜日 10名(保育士7名 その他3名)
土曜日 4名(保育士3名 その他1名)
加入保険等賠償責任保険(東京海上日動火災保険株式会社)
災害共済給付制度(独立行政法人 日本スポーツ振興センター)
提携医療機関むらかみ小児科
しらみず歯科クリニック
緊急通報先110 警察
119 消防・救急
0942-83-2123 鳥栖警察署
0942-85-0119 鳥栖消防署
災害避難場所(第1避難場所)園庭(みなくるの森)
(第2避難場所)中央区公民館
(第3避難場所)鳥栖高等学校
虐待防止虐待についての相談・通報
0942-85-3552 鳥栖市役所こども育成課
0952-26-1212 佐賀県中央児童相談所
189 児童相談所全国共通ダイヤル

年間行事は、都合により変更になる場合がございます 予めご了承ください

4月入園式・進級式 / 撮影会
5月親子ふれあい / 内科・歯科検診
6月水遊び / ファミリーデイ
7月プール開き / 七夕まつり / 夏祭り
8月スイカ収穫
9月敬老の日
10月親子ふれあい(グリーンファーム山浦)
11月内科・歯科検診 / 七五三
12月クリスマス会
1月初詣(鏡開き)
2月豆まき
3月ひな祭り / 保育参加 / お別れ給食(バイキング) / ファミリーデイ
毎月避難訓練 / 身体測定 / 食育
7:00~9:00順次登園
9:30~朝のおやつ
10:00~11:30活動時間
11:30~13:00ランチ・沐浴
13:00~15:00お昼寝
15:00~ティータイム
15:30~活動時間・順次降園

年度途中であっても定員に空きがある場合がございますので、ご遠慮なく下記までお問い合わせください。

0942-81-3796

開園時間 7:00~20:00(月~土)

みなくる保育園は、年齢問わず随時保育士を募集しています。
復職希望者お大歓迎です。子どもたちとともに新しいことを知り、楽しく成長していける環境があります。私たち保育者と一緒に、子どもたちの成長の場づくりをしていきましょう。
どうぞお気軽にお問い合わせください。